この記事では
- 2回Googleアドセンスに不合格になった体験
- 今後のブログをどうするべきか
- 3回目の申請をすべきか
- Googleアドセンス申請の対策をどうするべきか
を検証したいと考えています。
悩んだら実行してみるという先達様の温かい言葉をいただき改めてGoogleアドセンス合格に向けて再出発を図っていこうと前に進むことができました。
同じように悩んでいるブロガーさんと悩みを共有できれば幸いと思います。
2回目のGoogleアドセンスで実施した作業
自分がGoogleアドセンス申請に向けて実施した作業は以下の8点になります。
- フッターへの情報追加
- 吹き出しやボックス等を使った読みやすいレイアウトにする
- 読者目線で役に立つ情報を入れる
- 体験談を増やし、独自性を出す
- 記事のタイトルをそのままコピーして、Google検索する
- コピーコンテンツとみなされていないかチェックし、少数精鋭で臨む
- プロフィールをしっかり書き込む
- タイトルの変更
様々なサイトから情報をいただき精査し、ブログに対して行った作業になります。
1回目の申請で行った作業や各作業の内容については以下の記事を参考にしていただければと思います。
ちなみに私はこの対策で不合格になりました。
2回目のGoogleアドセンス不合格になった理由
2回目の申請から約1週間で返答が返ってきました。
有用性の低いコンテンツとのことでした。
1回目の申請の不合格と同じ理由でした。
ここで私は立ち止ってしまいました。同じように対策したのになぜ不合格になってしまったのだろうか?
Twitterでは分析をするといいましたが、正直なところ自己分析する気力もなく自己嫌悪に陥ってしまいました。ブログから少し離れるようにしました。
3回目のGoogleアドセンス申請に向けての対策
前向きに検討を始めたきっかけはTwitter
3回目のGoogleアドセンス申請に対して前向きに検討を始めたきっかけはTwitterの他ブロガーさんのつぶやきでした。
あれこれ悩む前にとりあえず実行してみようという前向きな意見に心が動かされました。
検証を少しずつ始めました。
ただ他ブログで言われている対策はほとんど実行している状態でした。
Googleアドセンス不合格だったなと思った点
一つ目は、独自性です。
独自性を保つための方法は、コピペチェックツールを活用する方法とタイトルをそのままグーグル検索して検索上位に挙がっているかである程度確認することができると思います。
二つ目は、コンテンツの最小要件です。
単純に記事数が足りなかったのではないかと思います。前回は7記事程度で審査に出していましたが、次回は倍以上記事を作成して審査に出そうと思います
3回目の申請に向けての対策
2回目の申請時はコピペチェックツールで30%以下の記事を作り、申請に出していました。
3回目の申請には20%以下にしてみようと思います。なかなかに難しい作業のため、時間がかかる作業になると思われます。
また、記事数を増やしてみようかと思っています。
まとめ
以下の点について説明しました。
- 2回目のGoogleアドセンスで実施した作業
- 2回目のGoogleアドセンス不合格になった理由
- 3回目のGoogle アドセンス申請に向けての対策
皆様のアドバイスのおかげで前に進むことができました。今後も不合格になってもGoogleアドセンスに挑戦を続ける気持ちがふつふつと湧いています。
不合格になった経験も貴重な経験として何らかの形で皆様の悩みに解決できるようなものにしたいと考えています。つまりブログという形をとって提供できればと思っています。
コメント