こんにちは、みそ先輩と申します。
突然ですが原神を一から知識なしで攻略し、攻略日記を作成していこうと思います。
理由は、サービス開始から1年がたち、評判も良いと聞いていますが、周りに原神をプレイしている人がおらず、実際のプレイした経験・印象を知りたくなったためです。
何番煎じかもわからない拙い攻略日記が、ご覧になっていただければ幸いと思います。
本日の内容は導入ムービー、チュートリアル、初めてのクエストの3本となっています。
※まだ未プレイな方がいらっしゃる場合はネタバレになる内容も含まれるためご注意ください。
導入ムービー
引き込まれます。正直ソシャゲの域を超えています。
コンシューマーゲームと思ってしまう出来栄えです。

導入ムービーの内容は兄弟で色々な世界を旅している中で原神の世界の神に片一方の兄弟を封印されてしまい、その封印を解くために原神の世界を旅しているといったところでしょうか?
チュートリアル
操作を変更する
はじめに、キーボード操作が苦手だったので、マウスとコントローラーに設定したいと思います。
やり方は、下記のとおりです。
キーボードのEscキーでメニューを出し、オプションをクリックする。
この歯車の部分(オプション)をクリックします。

操作の部分でデバイスがキーボードとマウスとなっているのでコントローラーに変更する。

これで終了です。コントローラーでキャラクターを操作できるようになりました。
キーコンフィグで各種操作のボタンの操作を割り当てる
自分が操作しやすいようにボタンの割り当てを行います。

簡単に設定できました。
キャラクターを操作する
画面が戻ったら実際に操作できるようになります。
キャラクター上の部分でも操作の通知が出ています。

画面右下にもボタン操作が出ているのでわかりやすくキャラクターを操作できます。

キャラクター操作とボタンが一目でわかるようになっています。
タイトルコール
少し進めるとタイトルコールが出てきます。グラフィックがかなりきれいです。ソーシャルゲームでオープンワールドのゲームというのがすごいです。

元素スキル
溜めて・・・

放つという感じです。下記画像参照。

ピンク〇で囲みましたがダメージが5~40といった高倍率の攻撃です。
元素爆発

なんだかすごいダメージが出てますね。必殺技の枠のようです。
アンバーとの邂逅
初期キャラアンバーとの邂逅です。弓キャラです。

アンバー(弓キャラ)の操作チュートリアル

弓の照準合わせるのが難しかったです。
ヒルチャール(敵)との会敵

アンバーを使って倒しましたが、操作が慣れないためか難しかったです。
料理

料理を作る
鍋がある場所で料理の選択肢が出てきますので、料理を作ることができます。

具材の確認
具材が揃っていれば◎ボタン一つで料理を作ることができます。

調理
レールが動きますので濃いオレンジ色のところにちょうど止めることができれば料理完成です。

効果
主な効果は復活効果やHP回復です。料理によって100~回復ができるようです。
モンド城に到着

風の翼を入手

使い方は高いところから身を乗り出して、空中で✖ボタンを押すだけです。

高いところから低いところへと滑空状態になります。
滑空状態のときはスタミナを消費し飛ぶようです。
風魔龍との会敵
ほぼシューティングゲームです。弓の操作と同様に照準を合わせるのが苦手です。

戦闘後のストーリーが進み、騎士団本部に行くことになりました。
騎士団本部
騎士団本部を発見し入ります。

祈願(ガチャ)
メニューを開きメールボックスからガチャ石(出会いの縁)を入手し、祈願(ガチャ)をします。
ガチャは5種類あります。(22年1月13日現在)
- 初心者応援祈願
- 塵世に戻りし一鶴
- 灯宴の招き
- 神鋳賦形
- 奔走世間
結果は・・・

最低保証となりました・・・。
なのでリセマラせずにこのまま進みたいと思います。
初めてのクエスト
騎士団から初めてのクエストが発生しました。
3つの神殿絡みのクエストで、
- 昔日の風
- 騎士の職場教習
- 本の中の静電気
となっています。
今回はここまでの攻略日記とさせていただきます。
次回内容は・・・
発生した3つのクエスト攻略を中心にお伝えできればと思っています。
まとめ
今回は、
- 導入ムービー
- チュートリアル
- 初めてのクエスト
の3点をお伝えいたしました。
今回のオススメ商品

コメント